システム手帳
PR

「読書準備リスト」で読書の時間を大切にする

solla
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「読書の準備をしたことはありますか」

 

 
私は、手当たり次第に読んでいることが多かったです。

 

 
なんとなく読書をしているため、だらだらと読書をしている時間が今まで多かったように感じます。

 

 

「読書準備リスト」を作成することで、自分が読みたい本を見える化することができます。

 

 
自分がそのジャンルについて「何を知っているのか」「何を知りたいのか」についても見える化することができ、読書の時間をより有意義に過ごせます。

 

 

リストの一覧を見たときに、優先して読みたい本を読むことができることも魅力ですね。

 

 

今回は、こちらの本を参考にしています。


 

 

読書準備リストを一緒に作成して、読書の時間を大切に過ごしていきましょう!

 

 

読書準備リストをつくる

 

読書準備リストの作り方を紹介します。

 

 

読書準備リストに各項目は、次の通りです。

  • 読みたい本のタイトル
  • なぜその本を読みたいのか
  • その本を読んで何を知りたいのか
  • 自分がその本のジャンルなどで知っていること

 

 

私は、AudibleとKindle Unlimitedに加入しています。

 

 
このリストを活用することで、「耳で聴く本は何にしようか」「電子書籍で読む本は何にしようか」と決めることもできることも魅力です。

 

 

読書のコツ

 

読書のコツを紹介します。

 

 

本は1冊全て読まなくてもいい


以前の私は、「本は1冊読まなければならない」「始めから終わりまで順番に読まなければならない」と感じていました。

 

 

本は1冊全て読む必要はなく、目次を見て、自分が必要としている情報のみ読めば大丈夫です。そうすることで、自分が必要としている情報を短時間で、インプットしやすくなります。

 

 

本は複数回読む


本は複数回読みます。

 

 
私は1回読んで終わりということが多かったのですが、身についていないことが多かったです。

 

 

自分のインプットのために1回目を読む、インプットしたことを確認するために2回目を読むなど複数回読むことで、自分のものにしやすくなります。

 

 

まとめ


今回は、読書準備リストについて紹介しました。

 

 
紹介したことの要約は、次の通りです。

  • 読書準備リストを作成することで、自分が必要としている情報をインプットしやすくなる
  • だらだら読書することがなくなる
  • 読書リストは次のことを書く
    • 読みたい本のタイトル
    • なぜその本を読みたいのか
    • その本を読んで何を知りたいのか
    • 自分がその本のジャンルなどで知っていること
  • 本は1冊全て読まなくてもいい
  • 本は複数回読む

 

そら
そら

ぜひ一緒に読書準備をして、読書の時間を大切に過ごしていきましょう。

 

ABOUT ME
solla
solla
書くことや手帳が好きな30代ママです。 子どもの出産を機に、「自分の内面を磨きたい」「もっと成長したい」と思うようになり、手帳術の本や自己啓発書を20冊以上読んできました。 読書で得た内容や手帳の活用方法を発信していきます。 一緒に「心地よい暮らし」に向けて頑張っていきましょう!
記事URLをコピーしました